SAGアワード(映画俳優組合賞)の受賞者の一覧です。
▼▼ 2023年の受賞結果 ▼▼年 | アンサンブル・キャスト賞 | 詳細 |
---|---|---|
2023 | 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 | 詳細▼ |
2022 | 「コーダ あいのうた」 | 詳細▼ |
2021 | 「シカゴ7裁判」 | 詳細▼ |
2020 | 「パラサイト 半地下の家族」 | 詳細▼ |
2019 | 「ブラックパンサー」 | 詳細▼ |
2018 | 「スリー・ビルボード」 | 詳細▼ |
2017 | 「ドリーム」 | 詳細▼ |
2016 | 「スポットライト 世紀のスクープ」 | |
2015 | 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」 | |
2014 | 「アメリカン・ハッスル」 | |
2013 | 「アルゴ」 | |
2012 | 「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」 | |
2011 | 「英国王のスピーチ」 | |
2010 | 「イングロリアス・バスターズ」 | |
2009 | 「スラムドッグ$ミリオネア」 | |
2008 | 「ノーカントリー」 | |
2007 | 「リトル・ミス・サンシャイン」 | |
2006 | 「クラッシュ」 | |
2005 | 「サイドウェイ」 | |
2004 | 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」 | |
2003 | 「シカゴ」 | |
2002 | 「ゴスフォード・パーク」 | |
2001 | 「トラフィック」 | |
2000 | 「アメリカン・ビューティー」 |
「SAGアワード」(サグ・アワード、Screen Actors Guild Awards)はアメリカの俳優が加盟する「全米映画俳優組合」が主催する賞で、俳優たちの投票によって選ばれます。 毎年1月下旬~2月ごろに開催されます。1995年にスタートしました。 アカデミー賞(オスカー)の前哨戦として注目されています。 アカデミー賞は、俳優の投票権者の比率が高いため、似たような結果が出る場合が多いです。
創設年 | 1995年 |
投票者 | 米俳優組合の会員 |
人数 | 16万人 |
同一年の史上最多受賞 | 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(2023年) |
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(略称:エブエブ)」が、主要5部門のうち4部門を制し、圧勝しました。4部門受賞は、1995年のSAG創設以来、初めてです。なお、「トップガン マーヴェリック」がスタント演技賞に輝きました。
アンサンブル・キャスト賞、主演男優賞、主演女優賞、助演男優賞、助演女優賞 || スタント賞
2023年 SAGアワード | ||
---|---|---|
部門 | 受賞 | ノミネート |
アンサンブル・キャスト賞 |
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」
![]() (日本公開:2023年3月3日) 主人公ミシェル・ヨー、夫役キー・ホイ・クァン、娘役ステファニー・シューを中心とするアジア系役者陣の連携プレーが光る。ジェイミー・リー・カーティスを含め懐かしい俳優が大活躍。1980年代を知る壮年から若者まで幅広い観客を笑わせ、泣かせるいぶし銀アンサンブル。 監督:ダニエルズ プロデューサー:ルッソ兄弟、ダニエルズほか 配給:A24 <評点=ロッテン95%、IMDb8.1> 作品説明→ |
▲ 一覧の先頭へ |
主演男優賞 |
ブレンダン・フレイザー
「ザ・ホエール」 ![]() ※世界が熱狂したカムバック劇 【他の映画賞】 ・ネバダ批評家賞 |
▲ 一覧の先頭へ |
主演女優賞 |
ミシェル・ヨー
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 ![]() ※ドラマ、アクション、コメディなど多彩な要素をこなした。アジア系初の受賞に期待が高まる。 1962年マレーシア生まれ。1980年代に香港のアクション映画で活躍。 1997年の「007 トゥモロー・ネバー・ダイ」でボンドガール役に。オスカー作品賞候補となった「グリーン・デスティニー」(2000年)で名女優としての評価を得た。 21世紀はハリウッドで活動。「クレイジー・リッチ」などで幅広い世代に親しまれる。 【他の映画賞】 ・米国映画評議会議(NBR) ・ハリウッド批評家賞 ・ボストン批評家賞 ・ネバダ批評家賞 |
▲ 一覧の先頭へ |
助演男優賞 |
キー・ホイ・クァン
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 ![]() ※「グーニーズ」「インディ・ジョーンズ2」で世界的に有名になったアジア系子役が、裏方から表舞台に戻ってきた。コミカルで人情味あふれる演技とキレのあるアクションで作品の大成功に貢献した。 【他の映画賞】 ・ニューヨーク批評家賞 ・ロサンゼルス批評家賞 ・全米映画批評家協会賞(NSFC) ・ボストン批評家賞 ・アトランタ批評家賞 ・ワシントン批評家賞 ・シカゴ批評家賞 ・フロリダ批評家賞 ・ネバダ批評家賞 ・ゴッサム賞 助演賞 |
▲ 一覧の先頭へ |
助演女優賞 |
ジェイミー・リー・カーティス
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 ![]() 【他の映画賞】 ・ネバダ批評家賞 |
▲ 一覧の先頭へ |
スタント・アンサンブル演技賞 | 「トップガン マーヴェリック」
![]() |
▲ 一覧の先頭へ |
部門 | 受賞者 | ノミネート |
---|---|---|
キャスト賞 |
「コーダ あいのうた」
(日本公開:2022年1月21日) 予告編→ 説明→ ![]() |
|
主演男優賞 |
ウィル・スミス
「ドリームプラン」 予告編→ 作品一覧(wiki)→ ![]() |
|
主演女優賞 |
ジェシカ・チャステイン
「タミー・フェイの瞳」 予告編(英語)→ 作品一覧(wiki)→ ![]() |
|
助演男優賞 |
トロイ・コッツァー
「コーダ あいのうた」 予告編→ 作品一覧(英語wiki)→ ![]() |
|
助演女優賞 |
アリアナ・デボーズ
「ウエスト・サイド・ストーリー」 予告編(デボーズ用)→ 作品一覧(英語wiki)→ ![]() |
|
スタント・アンサンブル演技賞 | 「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」 |
|
2021年は、韓国の大物女優ユン・ヨジョンが「ミナリ」で助演女優賞を受賞しました。アジア人の俳優で初の快挙です。 韓国から米国の田舎町に移住する祖母を演じました。
部門 | 受賞者 | ノミネート |
---|---|---|
キャスト賞 |
「シカゴ7裁判」
(ネットフリックス配信) 予告編→ 動画配信(Netflix)→ |
|
主演男優賞 |
チャドウィック・ボーズマン
「マ・レイニーのブラックボトム」 |
|
主演女優賞 |
ヴィオラ・デービス
「マ・レイニーのブラックボトム」 |
|
助演男優賞 |
ダニエル・カルーヤ
「ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償」 |
|
助演女優賞 |
ユン・ヨジョン
「ミナリ」 |
|
スタント・アンサンブル演技賞 | 「ワンダーウーマン 1984」 |
|
2020年は韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が最高賞の「キャスト賞」(アンサンブル・キャスト賞)を受賞しました。 外国語映画はキャシュと賞を受賞するのは史上初めてです。 6部門にノミネートされているアカデミー賞の受賞に向けて大きな弾みとなりそうです。
部門 | 受賞者 | ノミネート |
---|---|---|
キャスト賞 | 「パラサイト 半地下の家族」
(公開:2020年1月10日) 予告編→ |
|
主演男優賞 |
ホアキン・フェニックス
「ジョーカー」 作品一覧→ ![]() |
|
主演女優賞 |
レネー・ゼルウィガー
「ジュディ 虹の彼方に」 作品一覧→ ![]() |
|
助演男優賞 |
ブラッド・ピット
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」 作品一覧→ ![]() |
|
助演女優賞 |
ローラ・ダーン
「マリッジ・ストーリー」 作品一覧→ ![]() |
|
スタント・アンサンブル演技賞 | 「アベンジャーズ/エンドゲーム」 |
|
部門 | 受賞者 | ノミネート |
---|---|---|
キャスト賞 |
「ブラックパンサー」 (公開済み) 予告編(Amazon)→ |
|
主演男優賞 | ラミ・マレック 「ボヘミアン・ラプソディ」 |
|
主演女優賞 | グレン・クローズ 「天才作家の妻 -40年目の真実-」 |
|
助演男優賞 | マハーシャラ・アリ 「グリーンブック」 |
|
助演女優賞 | エミリー・ブラント 「クワイエット・プレイス」 予告編(Amazon→) |
|
スタント・アンサンブル演技賞 | 「ブラックパンサー」
予告編(Amazon)→ |
|
部門 | 受賞者 | ノミネート |
---|---|---|
キャスト賞 | 「スリー・ビルボード」 (日本公開:2018年2月1日) 予告編→ |
|
主演男優賞 | ゲイリー・オールドマン (ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男) |
|
主演女優賞 | フランシス・マクドーマンド (スリー・ビルボード) |
|
助演男優賞 | サム・ロックウェル (スリー・ビルボード) |
|
助演女優賞 | アリソン・ジャネイ (アイ、トーニャ) |
|
スタント・アンサンブル演技賞 | 「ワンダーウーマン」 |
|
部門 | 受賞者 | ノミネート |
---|---|---|
キャスト賞 | 「ドリーム」 Amazonビデオ→ |
|
主演男優賞 | デンゼル・ワシントン (フェンス) |
|
主演女優賞 | エマ・ストーン (ラ・ラ・ランド) |
|
助演男優賞 | マハーシャラ・アリ (スリー・ビルボード) |
|
助演女優賞 | ヴィオラ・デイヴィス (フェンス) |
|
スタント・アンサンブル演技賞 | 「ハクソーリッジ 命の戦場」 |
|