アカデミー賞の撮影賞の歴代の結果です。受賞者の一覧。
歴代の受賞作 ▼撮影賞はカメラによる「映画撮影」(シネマトグラフィー)を対象にした賞です。 撮影監督に授与されます。 第1回目の1929年から続いている伝統ある部門です。
優れたカメラワークで美しい映像や独特の世界観を表現した作品が受賞しており、 ジャンルはSFからファンタジー、歴史ドラマまで幅広いです。
1940年から1957年、1959年から1967年はモノクロ作品部門とカラー作品部門に分かれていました。
フィルムでなくデジタルのカメラで主に撮影された作品としては、 2009年に「スラムドッグ・ミリオネア」が初めて受賞しました。
日本映画では、1986年に「乱」がノミネート。 1971年には日米合作の「トラトラトラ!」もノミネートされました。 (アワード・ウォッチ)
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 2023年の全部門(特集ページ)→ | 2022年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
年 | 受賞作品 | ノミネート |
---|---|---|
2023 |
「西部戦線異状なし」
![]() 撮影監督:ジェームス・フレンド ・英国アカデミー賞 |
※2023年の全部門→ |
2022 |
「DUNE/デューン 砂の惑星」
![]() (撮影監督:グレッグ・フレイザー) 【作品紹介→】 作品一覧(Wiki)→ 字幕版(Amazon)→ 吹替版(Amazon)→ メイキング映像→ |
※2022年の全部門→ |
2021 |
「Mank(マンク)」
(撮影監督:エリック・メッサーシュミット) ![]() |
|
2020 |
「1917 命をかけた伝令」
(ロジャー・ディーキンス) 動画(撮影について)→ |
|
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 2023年の全部門(特集ページ)→ | 2022年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
年 | 受賞作品 | ノミネート |
---|---|---|
2019 | 「ROMA/ローマ」 (アルフォンソ・キュアロン) 予告編→ ユニークなアングルと白黒映像で世界中のネットフリックス(Netflix)視聴者を感動させた。 |
|
年 | 受賞作品 | 受賞者 |
---|---|---|
2018 | 「ブレードランナー 2049」
予告編(Amazon)→ |
ロジャー・ディーキンス |
2017 | ラ・ラ・ランド | リヌス・サンドグレン |
2016 | レヴェナント 蘇えりし者 | エマニュエル・ルベツキ |
2015 | バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) | エマニュエル・ルベツキ |
2014 | ゼロ・グラビティ | エマニュエル・ルベツキ |
2013 | ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 | クラウディオ・ミランダ |
2012 | ヒューゴの不思議な発明 | ロバート・リチャードソン |
2011 | インセプション | ウォーリー・フィスター |
2010 | アバター | マウロ・フィオーレ |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 2023年の全部門(特集ページ)→ | 2022年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
年 | 受賞作品 | 受賞者 |
---|---|---|
2009 | スラムドッグ$ミリオネア | アンソニー・ドッド・マントル |
2008 | ゼア・ウィル・ビー・ブラッド | ロバート・エルスウィット |
2007 | パンズ・ラビリンス | ギレルモ・ナヴァロ |
2006 | SAYURI | ディオン・ビーブ |
2005 | アビエイター | ロバート・リチャードソン |
2004 | マスター・アンド・コマンダー | ラッセル・ボイド |
2003 | ロード・トゥ・パーディション | コンラッド・ホール |
2002 | ロード・オブ・ザ・リング | アンドリュー・レスニー |
2001 | グリーン・デスティニー | ピーター・パウ |
2000 | アメリカン・ビューティー | コンラッド・ホール |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 2023年の全部門(特集ページ)→ | 2022年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
年 | 受賞作品 | 受賞者 |
---|---|---|
1999 | プライベート・ライアン | ヤヌス・カミンスキー |
1998 | タイタニック | ラッセル・カーペンター |
1997 | イングリッシュ・ペイシェント | ジョン・シール |
1996 | ブレイブハート | ジョン・トール |
1995 | レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い | ジョン・トール |
1994 | シンドラーのリスト | ヤヌス・カミンスキー |
1993 | リバー・ランズ・スルー・イット | フィリップ・ルースロ |
1992 | JFK | ロバート・リチャードソン |
1991 | ダンス・ウィズ・ウルブズ | ディーン・セムラー |
1990 | グローリー | フレディ・フランシス |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 2023年の全部門(特集ページ)→ | 2022年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
年 | 受賞作品 | 受賞者 |
---|---|---|
1989 | ミシシッピー・バーニング | ピーター・ビジウ |
1988 | ラストエンペラー | ヴィットリオ・ストラーロ |
1987 | ミッション | クリス・メンゲス |
1986 | 愛と哀しみの果て | デヴィッド・ワトキン |
1985 | キリング・フィールド | クリス・メンゲス |
1984 | ファニーとアレクサンデル | スヴェン・ニクヴィスト |
1983 | ガンジー | ビリー・ウィリアムズ |
1982 | レッズ | ヴィットリオ・ストラーロ |
1981 | テス | ジェフリー・アンスワース |
1980 | 地獄の黙示録 | ヴィットリオ・ストラーロ |
年 | 受賞作品 | 受賞者 |
---|---|---|
1979 | 天国の日々 | ネストール・アルメンドロス |
1978 | 未知との遭遇 | ヴィルモス・ジグモンド |
1977 | ウディ・ガスリー/わが心のふるさと | ハスケル・ウェクスラー |
1976 | バリー・リンドン | ジョン・オルコット |
1975 | タワーリング・インフェルノ | フレッド・コーネカンプ ジョセフ・バイロック |
1974 | 叫びとささやき | スヴェン・ニクヴィスト |
1973 | キャバレー | ジェフリー・アンスワース |
1972 | 屋根の上のバイオリン弾き | オズワルド・モリス |
1971 | ライアンの娘 | フレディー・ヤング |
1970 | 明日に向って撃て! | コンラッド・L・ホール |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 2023年の全部門(特集ページ)→ | 2022年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
年 | 受賞作品 | 受賞者 |
---|---|---|
1969 | ロミオとジュリエット | パスクァリーノ・デ・サンティス |
1968 | 俺たちに明日はない | バーネット・ガフィ |
1967 | <モノクロ作品> バージニア・ウルフなんかこわくない |
ハスケル・ウェクスラー |
<カラー作品> わが命つきるとも |
テッド・ムーア | |
1966 | <モノクロ作品> 愚か者の船 |
アーネスト・ラズロ |
<カラー作品> ドクトル・ジバゴ |
フレディ・ヤング | |
1965 | <モノクロ作品> その男ゾルバ |
ウォルター・ラサリー |
<カラー作品> マイ・フェア・レディ |
ハリー・ストラドリング | |
1964 | <モノクロ作品> ハッド |
ジェームズ・ウォン・ハウ |
<カラー作品> クレオパトラ |
レオン・シャムロイ | |
1963 | <モノクロ作品> 史上最大の作戦 |
ジャン・ブールゴワン、ワルター・ウォティッツ |
<カラー作品> アラビアのロレンス |
フレディ・ヤング | |
1962 | <モノクロ作品> ハスラー |
ユージン・シャフタン |
<カラー作品> ウエスト・サイド物語 |
ダニエル・L・ファップ | |
1961 | <モノクロ作品> 息子と恋人 |
フレディ・フランシス |
<カラー作品> スパルタカス |
ラッセル・メティ | |
1960 | <モノクロ作品> アンネの日記 |
ウィリアム・C・メラー |
<カラー作品> ベン・ハー |
ロバート・サーティース |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 2023年の全部門(特集ページ)→ | 2022年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
年 | 受賞作品 | 受賞者 |
---|---|---|
1959 | <モノクロ作品> 手錠のまゝの脱獄 |
サム・リーヴィット |
<カラー作品> 恋の手ほどき |
ジョセフ・ルッテンバーグ | |
1958 | 戦場にかける橋 | ジャック・ヒルデヤード |
1957 | <モノクロ作品> 傷だらけの栄光 |
ジョセフ・ルッテンバーグ |
<カラー作品> 80日間世界一周 |
ライオネル・リンドン | |
1956 | <モノクロ作品> バラの刺青 |
ジェームズ・ウォン・ハウ |
<カラー作品> 泥棒成金 |
ロバート・バークス | |
1955 | <モノクロ作品> 波止場 |
ボリス・カウフマン |
<カラー作品> 愛の泉 |
ミルトン・クラスナー | |
1954 | <モノクロ作品> 地上より永遠に |
バーネット・ガフィ |
<カラー作品> シェーン |
ロイヤル・グリッグス | |
1953 | <モノクロ作品> 悪人と美女 |
ロバート・サーティース |
<カラー作品> 静かなる男 |
ウィントン・C・ホック、アーチー・スタウト | |
1952 | <モノクロ作品> 陽のあたる場所 |
ウィリアム・C・メラー |
<カラー作品> 巴里のアメリカ人 |
アルフレッド・ジルクス、ジョン・アルトン | |
1951 | <モノクロ作品> 第三の男 |
ロバート・クラスカー |
<カラー作品> キング・ソロモン |
ロバート・サーティース | |
1950 | <モノクロ作品> 戦場 |
ポール・C・ヴォーゲル |
<カラー作品> 黄色いリボン |
ウィントン・C・ホック |