アカデミー賞の「助演女優賞」(Best Supporting Actress)の一覧です。 歴代の受賞者とノミネート(候補者)の全リスト。
年 | 受賞者 | 詳細 |
---|---|---|
2024 |
デバイン・ジョイ・ランドルフ
「ホールドオーバーズ」 |
詳細▼ |
2023 |
ジェイミー・リー・カーティス
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 |
詳細▼ |
2022 |
アリアナ・デボーズ
「ウエスト・サイド・ストーリー」 |
詳細▼ |
2021 |
ユン・ヨジョン
「ミナリ」 |
詳細▼ |
2020 |
ローラ・ダーン
「マリッジ・ストーリー」 |
詳細▼ |
2019 |
レジーナ・キング
「ビール・ストリートの恋人たち」 |
候補▼ |
2018 |
アリソン・ジャニー
「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」 |
候補▼ |
2017 |
ヴィオラ・デイヴィス
「フェンス」 |
候補▼ |
2016 |
アリシア・ビカンダ
「リリーのすべて」 |
候補▼ |
2015 |
パトリシア・アークエット
「6才のボクが、大人になるまで。」 |
候補▼ |
2014 |
ルピタ・ニョンゴ
「それでも夜は明ける」 |
候補▼ |
2013 |
アン・ハサウェイ
「レ・ミゼラブル」 |
候補▼ |
2012 |
オクタヴィア・スペンサー
「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」 |
候補▼ |
2011 |
メリッサ・レオ
「ザ・ファイター」 |
候補▼ |
2010 |
モニーク
「プレシャス」 |
候補▼ |
2009 |
ペネロペ・クルス
「それでも恋するバルセロナ」 |
候補▼ |
2008 |
ティルダ・スウィントン
「フィクサー」 |
候補▼ |
2007 |
ジェニファー・ハドソン
「ドリームガールズ」 |
候補▼ |
2006 |
レイチェル・ワイズ
「ナイロビの蜂」 |
候補▼ |
2005 |
ケイト・ブランシェット
「アビエイター」 |
候補▼ |
2004 |
レネー・ゼルウェガー
「コールド・マウンテン」 |
候補▼ |
2003 |
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
「シカゴ」 |
候補▼ |
2002 |
ジェニファー・コネリー
「ビューティフル・マインド」 |
候補▼ |
2001 |
マーシャ・ゲイ・ハーデン
「ポロック 2人だけのアトリエ」 |
候補▼ |
2000 |
アンジェリーナ・ジョリー
「17歳のカルテ」 |
候補▼ |
1999 |
ジュディ・デンチ
「恋におちたシェイクスピア」 |
候補▼ |
1998 |
キム・ベイシンガー
「LA.コンフィデンシャル」 |
候補▼ |
1997 |
ジュリエット・ビノッシュ
「イングリッシュ・ペイシェント」 |
候補▼ |
1996 |
ミラ・ソルヴィーノ
「誘惑のアフロディーテ」 |
候補▼ |
1995 |
ダイアン・ウィースト
「ブロードウェイと銃弾」 |
候補▼ |
1994 |
アンナ・パキン
「ピアノ・レッスン」 |
詳細▼ |
1993 |
マリサ・トメイ
「いとこのビニー」 |
候補▼ |
1992 |
マーセデス・ルール
「フィッシャー・キング」 |
候補▼ |
1991 |
ウーピー・ゴールドパーグ
「ゴースト/ニューヨークの幻」 |
候補▼ |
1990 |
プレンダ・フリッカー
「マイ・レフトフット」 |
候補▼ |
1989 |
ジーナ・デェビス
「偶然の旅行者」 |
候補▼ |
1988 |
オリンピア・デュカキス
「月の輝く夜に」 |
候補▼ |
1987 |
ダイアン・ウィースト
「ハンナとその姉妹」 |
候補▼ |
1986 |
アンジェリカ・ヒューストン
「女と男の名誉」 |
候補▼ |
1985 |
ペギー・アシュクロフト
「インドへの道」 |
候補▼ |
1984 |
リンダ・ハント
「危険な年」 |
候補▼ |
1983 |
ジェシカ・ラング
「トッツィー」 |
候補▼ |
1982 |
モーリン・ステイプルトン
「レッズ」 |
候補▼ |
1981 |
メアリー・スティーンバージョン
「メルビンとハワード」 |
候補▼ |
1980 |
メリル・ストリープ
「クレイマー・クレイマー」 |
候補▼ |
1979 |
マギー・スミス
「カリフォルニア・スイート」 |
候補▼ |
1978 |
ヴァネッサ・レッドグレイブ
「ジュリア」 |
候補▼ |
1977 |
ビアトリス・ストレイト
「ネットワーク」 |
候補▼ |
1976 |
リー・グラント
「シャンプー」 |
候補▼ |
1975 |
イングリッド・バーグマン
「オリエント急行殺人事件」 |
候補▼ |
1974 |
テイタム・オニール
「ペーパー・ムーン」 |
候補▼ |
1973 |
アイリーン・ヘッガート
「バタフライはフリー」 |
候補▼ |
1972 |
クロリス・リーチマン
「ラスト・ショー」 |
候補▼ |
1971 |
ヘレン・ヘイズ
「大空港」 |
候補▼ |
1970 |
ゴールディ・ホーン
「サボテンの花」 |
候補▼ |
1960年代以前 | 一覧▼ |
ダイアン・ウィーストとシェリー・ウィンタースが2度受賞し、最多記録になっています。 ノミネート回数ではセルマ・リッターが6回でトップ。 エイミー・アダムスが5回で2位です。 1958年に日本人のナンシー梅木が「サヨナラ」で受賞しました。
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 1940年代 | 1930年代 | 2024年の全部門(特集ページ)→ | 2023年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
| 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 |
(2020年代 | 2010年代↓)
助演女優賞 | ||
---|---|---|
年 | 受賞 | ノミネート |
2024 |
デバイン・ジョイ・ランドルフ
「ホールドオーバーズ」 学食の料理人を演じた。 最愛の息子をベトナム戦争で失って初めて迎えたクリスマス。 自分と同じく休校中の学校に居残った教師(ポール・ジアマッティ)や生徒(ドミニク・セッサ)が繰り広げるドタバタに、じわじわと巻き込まれていく役柄。 母性と芯の強さを体現自身が喪失感にさいなまれながらも、 さりげない優しさとユーモアで他の2人を温め、お互いの理解を助けていく母性を絶妙に表現。 愛らしさと芯の強さが観客の感動を呼んだ。いきなりトニー賞1986年5月、米東部フィラデルフィア生まれ。 地元の大学で演劇を学んだ後、 名門イエール大学院に進み、演劇で修士号をとった。 ミュージカル版「ゴースト」で役者デビューを飾り、 いきなりトニー賞の助演女優賞にノミネートされた。歌唱力も抜群2019年、エディ・マーフィ主演映画「ルディ・レイ・ムーア」(Netflix)で、大柄な芸人を熱演。ド迫力の歌唱力もあいまって、一躍脚光を浴びた。 今回の賞レースでは前哨戦を負け知らずで独走した。【作品説明へ】 【前哨戦での受賞】 ・SAGアワード(俳優組合賞) ・クリティクス・チョイス賞 ・英国アカデミー賞 ・ゴールデングローブ賞 ・米国映画評議会議賞(NBR) ・全米映画批評家協会賞(NSFC) ・ニューヨーク批評家賞 ・ロサンゼルス批評家賞 ・シカゴ批評家賞 ・ボストン批評家賞 ・ワシントン批評家賞 ・アトランタ批評家賞 ・ミシガン批評家賞 ・フィラデルフィア批評家賞 ・セントルイス批評家賞 ・フェニックス批評家賞 <受賞スピーチ▼> 動画集を開く▼<登場シーン▼><「ルディ・レイ・ムーア」での歌唱シーン▼> <ゴールデングローブ賞の受賞スピーチ▼> |
|
2023 |
ジェイミー・リー・カーティス
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 税務署の職員をコミカルに演じた。主演ミシェル・ヨーのカウンター役として独特な存在感を発揮。笑いと泣きのシーンに厚みをもたせ、娯楽性を高めた。 ホラー映画の金字塔「ハロウィン」(1978年)で女子高生役として銀幕デビューして以来、ホラーやコメディで活躍を続けてきた。今回初のオスカーノミネートを果たした。 賞レースでは、エブエブ組のチアリーダーとして陣営を大いに盛り上げた。64歳。両親ともに俳優の生粋ハリウッド人。 【前哨戦での受賞】 ・SAGアワード(俳優組合賞) ・ネバダ批評家賞 <受賞スピーチ▼> <SAGの受賞スピーチ▼> |
|
2022 |
アリアナ・デボーズ
「ウエスト・サイド・ストーリー」 1961年のオリジナル版で同じ役を演じたリタ・モレノに続く二代での受賞。 優れたキャスト陣の中でもひときわ輝く存在感。圧巻のダンスシーンは映画で最大の見せ場の一つとなり、挿入歌「アメリカ」の伝説を新しいステージへと引き上げた。 希望から悲しみへの感情の移ろいを見事に表現するとともに、本作のテーマの一つである「女性のたくましさ」を体現した。 31歳。これまでは主に舞台で活躍。本作が本格的な映画デビューとなった。 性的少数派(クィア)を公表している有色人種の女性として初めての受賞という。アフロ・ラテン系としても貴重な勝利となった。 <受賞スピーチ▼> 【作品紹介→】 予告編(デボーズ版)→ 作品一覧(英語wiki)→ |
|
2021 |
ユン・ヨジョン
「ミナリ」 韓国映画界の発展を長年にわたって引っ張ってきた大物女優。 本作では、破天荒なおばあちゃん役を演じた。 韓国語にブロークン英語を交えたコミカルな芝居。 顔の表情やしぐさも含めて、超ベテランならではの名演で笑いと涙を誘った。 韓国人として俳優部門での初受賞。 前年のポン・ジュノ監督(パラサイト)に続く韓国映画界の栄冠。 アジア人の俳優部門の受賞は、1985年にハイン・ニョール(カンボジア人)が「キリング・フィールド」で助演男優賞を受賞して以来、36年ぶり。 授賞式でのスピーチも好評だった。 当初は混戦と見られていたが、SAGアワード(全米俳優組合賞)や英国アカデミー賞など次々と勝利。終盤で勢いに乗った。 <受賞スピーチ▼> 【作品紹介→】 作品一覧→ 映画のシーン→ |
|
2020 |
ローラ・ダーン
「マリッジ・ストーリー」 離婚専門の攻撃的な弁護士を、リアルに演じた。 モデルとなったセレブご用達の離婚弁護士ローラ・ワッサーの百戦錬磨ぶりが見事に表現されている。 とりわけ最初の法律相談や法廷でのシーンの演技は極めて評判が良かった。 3度目のノミネートで初の受賞となった。 「ランブリング・ローズ」で初めて候補になったのは1992年。 2015年には「わたしに会うまでの1600キロ」でリース・ウィザースプーンの母親役を演じ、再び候補入りしていた。 俳優の組合活動にも熱心で、業界内での信頼が厚い。 「ジュラシック・パーク」シリーズに一作目から登場し、日本の一般の人たちにもお馴染み。 両親はいずれも俳優。 父親のブルース・ダーンは、「帰郷」(1978年)と「ネブラスカ」「ふたつの心をつなぐ旅」(2013年)でオスカーに2度ノミネートされた。母親のダイアン・ラッドは「アリスの恋」「ワイルド・アット・ハート」「ランブリング・ローズ」で3度ノミネート。いずれも受賞はなかった。 <受賞スピーチ▼> 【作品紹介→】 作品一覧→ |
| 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 |
助演女優賞 | ||
---|---|---|
年 | 受賞 | ノミネート |
2019 |
レジーナ・キング
「ビール・ストリートの恋人たち」 初のノミネートで受賞を果たした。30年にわたる映画界とテレビ界での輝かしいキャリアが、ついにオスカーの栄冠をもたらした。 1971年1月、ロサンゼルス生まれ。父親は電気技師、母親は教師。高校生でテレビドラマに出演し始めた。 1990年代初頭に「ボーイズン・ザ・フッド」「ポエティック・ジャスティス」といった人気黒人映画に出演。1996年のトム・クルーズ主演映画「ザ・エージェント」で知名度をさらに広げた。2004年のレイ・チャールズ伝記映画「Ray」ではSAGアワードの助演女優賞にノミネートされた。 今回の賞レースでは、最大のライバルと見られていたエミリー・ブラント(クワイエット・プレイス)がノミネートから漏れた(SAGアワードではブラントが勝利していた)。これにより、圧倒的な有力候補となった。 本作の監督のバリー・ジェンキンスは2年前、「ムーンライト」で作品賞に輝いた。公民権運動で重要な役割を果たした作家ジェームズ・ボールドウィンの小説が原作。ジェンキンス監督は以前から原作小説の映画化を切望していた。異例ながら、著作権者から映画化の許可を得る前に脚本を書いた。 <受賞スピーチ▼> |
|
2018 | アリソン・ジャニー 「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」 受賞スピーチ→ |
|
2017 | バイオラ・デイビス 「フェンス」 作品一覧→ 受賞スピーチ→ |
|
2016 | アリシア・ビカンダ 「リリーのすべて」 主人公リリーの妻を演じた。 夫リリーは、20世紀前半に世界初の性別適合手術を受け、女性として生きる道を選ぶ。 ビカンダが演じる妻ゲルダは、男性としての夫を失う悲しみに引き裂かれながらも、リリーを支える。 作品一覧→ 受賞スピーチ→ |
|
2015 | パトリシア・アークエット 「6才のボクが、大人になるまで。」 作品一覧→ 受賞スピーチ→ |
|
2014 | ルピタ・ニョンゴ 「それでも夜は明ける」 作品一覧→ 受賞スピーチ→ |
|
2013 | アン・ハサウェイ 「レ・ミゼラブル」 作品一覧→ 受賞スピーチ→ |
|
2012 | オクタビア・スペンサー 「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」 人種差別を背景にした作品で、理不尽な扱いを受けながらもユーモアに富んだ黒人メードを演じた。 作品一覧→ 受賞スピーチ→ |
|
2011 | メリッサ・レオ 「ザ・ファイター」 作品一覧→ 受賞スピーチ→ |
|
2010 | モニーク 「プレシャス」 作品一覧→ 受賞スピーチ→ |
|
| 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 1940年代 | 1930年代 | 2024年の全部門(特集ページ)→ | 2023年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
| 1999 | 1998 | 1997 | 1996 | 1995 | 1994 | 1993 | 1992 | 1991 | 1990 |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 1940年代 | 1930年代 | 2024年の全部門(特集ページ)→ | 2023年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
| 1989 | 1988 | 1987 | 1986 | 1985 | 1984 | 1983 | 1982 | 1981 | 1980 |
| 1979 | 1978 | 1977 | 1976 | 1975 | 1974 | 1973 | 1972 | 1971 | 1970 |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 1940年代 | 1930年代 | 2024年の全部門(特集ページ)→ | 2023年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
| 1969 | 1968 | 1967 | 1966 | 1965 | 1964 | 1963 | 1962 | 1961 | 1960 |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 1940年代 | 1930年代 | 2024年の全部門(特集ページ)→ | 2023年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
| 1959 | 1958 | 1957 | 1956 | 1955 | 1954 | 1953 | 1952 | 1951 | 1950 |
| 1949 | 1948 | 1947 | 1946 | 1945 | 1944 | 1943 | 1942 | 1941 | 1940 |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | 1940年代 | 1930年代 | 2024年の全部門(特集ページ)→ | 2023年の全部門→ | ページの先頭↑ | トップページ→
(1940年代↑ | 1930年代)